****
2012年1月
営業活動をしていて最近特に感じる事ですが
やはり感性って重要ですね。感受性とも言えますが、
同じ話しを聞いても、受け手によってその取り方が全く違う事って多いですよね。
逆を言うと、正確に話し手の意図が受け手に伝わらない事が多いってことです。
それがどうしたの?って思う方も多いですが、そこが重要なんです。
ですから、自分の言葉も正確に相手に伝わっているかをしっかりと把握しなければいけません。
本意が伝わらなければ、その先の展開は全く逆になることもあります。
しっかりと、相手の事を想い、自分の言葉で伝えれば必ず受け入れて頂けます。
飾りや、引用や、世の中のデーターだけでは決して商売には繋がりません。
では、感性ってどうやって磨くの?
ここでいう感性は一般的なものではなくてあくまで仕事上の事ですが、
それは、とことん自分に厳しく、そして追い込んで、追い込んで、仕事を追及して
初めて身に付くものだと思います。
決して仕事のスキルとは違うものです。
むしろ、営業にも職人のような感性が絶対的に必要なのです。
難しい話に聞こえるかもしれませんが、分る方は自分を追い込んで仕事を追及している方です。
競争相手や競合に勝つよりも何よりも難しい事は”自分”に勝つ事です。
皆さんも手を胸に当てて考えて下さい。そんな経験は沢山ありませんか?
言い訳したり、周りのせいにしたり、競合先を妬んだり、
そういう事を超越して、全て自社のものとして取組み追い込み、切磋琢磨してこそ
本当の感性が磨かれると思います。
ですから、普段は低く見られがちな営業ですが、大きなプライドを持って仕事が出来るのです。
そして、お客様から受け入れられる幸せを全身に感じてさらに感性が高まるのです。
ここに、荻原は”営業職人”を目指す事を宣言致します。
この道を追求することによって、お客様皆様の最高のパートナーとなれる事を信じて
これからも精進致します。
全身全霊でお客様に向って行く所存ですので、何卒よろしくお願い申し上げます。