****
RSS FEED
2014年7月
従来の延長線上で努力をしても目指す姿を実現できない。
2014/07/31 (木) 05:01 | カテゴリー : ブログ | コメント (0)
人が成長するうえで一番大事なのが、長期的なビジョンやミッションのようなものを持っているかどうかだと思います。
2014/07/30 (水) 05:03 | カテゴリー : ブログ | コメント (0)
仕事に関する技術を向上させるには、ともかく最低限、仕事の量をこなすことです。「仕事は量より質」と言う人もいますが、それは量をこなした人間のみが到達した領域にすぎません。
2014/07/29 (火) 05:07 | カテゴリー : ブログ | コメント (0)
経営者は何をすべきかわからないといって立ち止まるわけにはいきません。
2014/07/28 (月) 08:22 | カテゴリー : ブログ | コメント (0)
勝つまでやる。だから勝つ。
2014/07/25 (金) 04:57 | カテゴリー : ブログ | コメント (0)
現場こそが何より大事で、お客様の声の中に課題がある。
2014/07/24 (木) 05:10 | カテゴリー : ブログ | コメント (0)
「あきらめる」は「執念がない」と同義語だと思います。執念のある人は絶対に他人のせいにしません。全部自分のこととして考える。だから、「できないはずはない」「考えれば何かできるだろ」と前向きになれるんです。
2014/07/23 (水) 05:03 | カテゴリー : ブログ | コメント (0)
私はこんなに努力しています。一生懸命働いています。というのは本人の勝手な思い込みです。肝心なのは働いた結果として、どれだけ商売ができたのかということです。
2014/07/22 (火) 04:58 | カテゴリー : ブログ | コメント (0)
男の戦場はやはり会社である。つまり企業戦士になれ。
小手先の家族サービスでは大切な人を幸せに出来ない。
家族の夢を叶えることこそが真の家庭サービスである。
2014/07/18 (金) 05:10 | カテゴリー : ブログ | コメント (0)
「巧遅は拙速にしかず」と、古来言います。出来がよくて遅いより、多少、できは悪くとも早い方がよい。これが仕事の基本と心得てください。
2014/07/17 (木) 04:54 | カテゴリー : ブログ | コメント (0)