****
RSS FEED
2015年2月
ビジネスマンも機械にできない仕事を第一に考えなくてはなりません。ひとつは、考えること。もうひとつは、人の心を読むということ。知識で仕事するのではなく、自分の思考や人間関係の力で仕事をすることを目指すべきです。それこそ、そう簡単にコンピュータに取って代わられることはありませんから。
2015/02/27 (金) 05:11 | カテゴリー : ブログ | コメント (0)
自分の限界を越える事に挑戦する事こそが本当の勇気である。
2015/02/26 (木) 05:08 | カテゴリー : ブログ | コメント (0)
算盤勘定だけで会社は経営できない。
2015/02/25 (水) 05:10 | カテゴリー : ブログ | コメント (0)
どんなに時代が変わっても、触れ合いや付き合いは大切にした方がいい。それが経営者としての私の哲学でもあります。
2015/02/24 (火) 05:12 | カテゴリー : ブログ | コメント (0)
いろいろなことがものすごいスピードで変わる。経験、知識、体力、様々なものを持っていないと、なかなか経営者は務まらない時代です。
2015/02/23 (月) 05:10 | カテゴリー : ブログ | コメント (0)
できる営業マンほど、お客様からの紹介で、次のお客様に出会っていくものです。ですから、購入してくれないからといって、失礼な態度を取るような営業マンは、新たなお客様との出会いを、自ら放棄しているようなものなのです。
2015/02/20 (金) 05:13 | カテゴリー : ブログ | コメント (0)
「頑張っています」「一生懸命やっています」という言葉も、売れない営業マンに多い口癖です。これは保険言葉。わかりやすくいえば言い訳です。つまり、「頑張っているから、成果が出なくても認めてください」と言っているわけです。営業は成績がすべての世界。厳しいですが、保険言葉を使っているうちは成長しません。
2015/02/19 (木) 05:13 | カテゴリー : ブログ | コメント (0)
私が親しくさせていただいている社長さんの中にも、こう言い切る方がいらっしゃいます。「死ぬほど働いた経験のある人、徹底して仕事をすることを知っている人は、仕事以上に面白いものはない」と。
2015/02/18 (水) 05:09 | カテゴリー : ブログ | コメント (0)
逃げたいと思うとき、私は絶対に逃げない。一度逃げると、逃げ癖がつくからです。目の前に壁が現れたとき、その壁は前だけでなく、右にも左にも後ろにもあるものです。だから壁は乗り越えるしかないのです。そして、乗り越えられない壁なんてないのです。
2015/02/17 (火) 05:11 | カテゴリー : ブログ | コメント (0)
指導者は皆、燃えるような情熱を持っています。そして企業なら、トップの熱い思いが社員のやる気に火をつけます。その熱意は、崇高な志と明確な夢・目標があってこそ持ち続けることができる。
2015/02/16 (月) 05:21 | カテゴリー : ブログ | コメント (0)