読破中

 

先日の司馬遼太郎著の夏草の賦

引き込まれました

戦国時代の話

四国の虎、長曾我部元親の一生

信長、秀吉と戦国の雄と同時代に生きた武士の

数奇な一生

あっという間に読破しました

お次はこちら

科学的に証明されたすごい習慣大百科

まだ数ページですが

ストイック生活が継続している自分が

無意識にしていることがそうだったんですねって話

興味が湧いて来ました

楽しみに読破します

きっとことらもあっという間でしょう

次の書籍を確保しないといけませんね

さあ、今日も火の玉営業スタートです!!

 

ウイスキープロフェッショナルな日

 

初の沖縄のウイスキー

新里(しんざと)

新里酒造は1846年(弘化3年)に創業した沖縄最古の泡盛蔵元です

何と176年の歴史をもっています

普通のウイスキーとは違って

スコットランド産のブレンデッドウイスキーと

古酒泡盛のブレンドという点です

色合いは淡い黄金色

アロマはバニラで樽の香りも滑らか

味わいは麦芽の力強い風味に米由来の繊細で

柔らかな甘みのバランスが絶妙です

ロックかハイボールにベストマッチでしょう

この日はひめゆりの塔(1985年作)の映画を観ながら

でしたので沖縄尽くしでした

さあ、今日も火の玉営業スタートです!!

 

 

 

地球何周したかな

20歳の時に初めて購入した車が

AE86スプリンタートレノGTV(新車)

貯金はたいて自腹購入ですw

 

トヨタ スプリンタートレノ GTV 1984年式 中古車詳細 | プロに任せる自動車フリマ【カババ】

 

ほぼこの外観だったな

ワタナベのホイル以外はw

そして就職して営業に配置になって

この車で営業をしてました

支店長を乗せた事もありましたよw

そして2ドアでは仕事上不都合なので

泣く泣く4ドアのスプリンターGTを購入

エンジンは同じ4AGでしたがFFなので走りは激変

その後にカムリやビスタにチェイサー

ブルーバードにコロナとどんどん大人しくなってw

時にはディーぜルの時期もありました

最長は27万km(1台)の車もありました

殆どが20万km前後まで乗りました(新車も中古も)

そして久しぶりに購入した新車が

つばさ機械設立間もない頃にマークX

その後マークX更新で

ついにレクサスへと

そしてさらに念願のメルセデスベンツ

しかもAMGに駆け上がりましたwww

 

 

 

この車も早くも10万km近くです

更新したい車がないので(これが凄すぎて)

しばらく乗ってます

若い頃は4万km(年)でしたが

その後3万km位になり

AMGにしてからは少し減りましたが

3万km/年として40年位乗ってますから

いままで約120万km

結果、地球を30周の計算です!!

走ったな~

まだまだ走りますよ

さあ、今日も火の玉営業スタートです!!

 

 

カレンダー配布終了

300部あったカレンダー

送付分を除いて今週中に配布完了です

後は年賀状の宛名書きのみ

前倒しはいつもの事

そして商売も前倒しで加速中

最近はお客様同士のマッチングが多く

昨日も仕事先探したお客様に紹介して

早速そのつながりが始まりそうです

クロージング案件も数件あり

複数台商談(5台口)に

中古リピート5台目と

きっちりと締めくくります

ネットワーク構築が最重要で

商売繁盛の秘訣

さあ、今日も火の玉営業スタートです!!

 

今週もスタートです

怒涛の納入ラッシュの先週でしたが

無事に完了しました

先週はさらに新規引合ラッシュで

今週はそれらをクロージングすべく

営業を展開します

お客様の仕事も上向き傾向が顕著に見受けられます

来年に向けて明るい兆しです

いよいよ今年も残すは実働1ヶ月

さあ、今週も火の玉営業スタートです!!

 

ソムリエな週末

 

今回は赤ワインのみ

チリのボルカネス パリナコッタ

パリナコッタはチリで有名な活火山の名前です

品種はシラーとカリニャン

色合いは濃い赤紫色

アロマはプラム、カシス、ジャム

味わいはスモーキーな風味と力強い渋みが特徴

シラーに対するカリニャンがその役目を果たしています

エンパナーダやポジョ・アルべハドにベストマッチでしょう

 

ウイスキープロフェッショナルな日

 

ソガイニ 桜尾 戸河内

ジャパニーズウイスキー(広島)

桜尾貯蔵庫と戸河内貯蔵庫の原酒をブレンドすることで

それぞれの個性が感じられます

色合いは淡い琥珀色

アロマはバニラのような甘い香り

その後にフルーティーさが立ち上がります

味わいは口に含むとチョコレートのような甘味に

加えて熟した柑橘を思わせる柔らかな酸味が広がります

ハイボールにするとモルト由来のフルーティーな香りが際立ち

すっきりとした口当たりでさらに飲みやすくなります

鯛などの白身の刺身や焼き鳥がベストマッチでしょう

 

週末も連続機械納入で締めくくり

何と5日連続で10台目の機械納入です

マシニングを中古の機械商社から購入して

弊社のお客様に納入

中古の機械商社はほぼ毎月機械に周辺装置にと

発注させて頂いております

見学バスツアーも数回開催しています

全国にこういった中古の機械商社とのネットワークがあり

商売に大いに貢献して頂いてます

販売はもちろん買取もあり

もちろんそういった会社を介さず

弊社のお客様同士の転売も実施

全方位網で商売させて頂いているのが弊社の強みです

今週もきっちりと締めくくりますよ

さあ、今日も火の玉営業スタートです!!

 

 

連日の機械見学に納入

連日続く見学に納入

昨日3台目の機械納入したお客様が

午前中に5軸のマシニングの機械見学です

お客様同士を引き合わせて売買成立する予定

そして午後には同じく先日売買成立した

ワイヤーカットの搬出、搬入です

搬入先からはスクラップの故障した

ワイヤーカットの入替作業もあります

搬入先のお客様は直近でもNC旋盤を購入して頂き

連続で有難い事です

こういった商売もネットワークあってこそです

さらなる拡がりを構築していきます

さあ、今日も火の玉営業スタートです!!

 

機械見学に連日の納入

午前中に新規お客様と機械見学

お客様同士の売買マッチングです

そして午後にはマシニングの納入

ここ2ヶ月で4台の注文頂き

今回が3台目の機械の納入です

サラリーマン時代には30数台の機械を購入して頂き

今はM&Aで新オーナーの会社になっています

月末にも福島工場への納入があり有難い事です

さらには明日やはり機械見学実施で

5台目の注文になるかどうかです

明日も機械の納入が続いて

感謝、感謝です

さあ、今日も火の玉営業スタートです!!