AMG喜んでます

今日も沼津方面へと

今週2回目の静岡で毎日高速走行で

何と今週は1000kmオーバーの火の玉走行w

若い頃と全く同じタフさww

おかげでAMG喜んでます

やはり高速巡行走行がこの車には最適なんでしょう

おかげで久しぶりの長期絶好調のメルセデスw

クロージング案件またまた増えて

走る毎に引合も増えている現状

体調不良で苦しんだ先週でしかも週末2日は

営業出来なかったにもかかわらずベッドで鳴った電話は

引合案件ばかり!!

有難い事ですよ

さあ、今日も火の玉走行!!

そして火の玉営業スタートです!!

 

ついに出ましたマイバッハ初のオープン2シーター!!

エンジンは同じ4ℓツインターボ

585PS 800N  4.1秒(0~100km)    マイバッハ

612PS 850N  3.4秒(0~100km)     E63AMG(火の玉営業車w)

火の玉営業車の方が早いという事実!!!

でも値段は倍近くマイバッハは高い(4000万軽くオーバーでしょう)

 

【究極のSL】メルセデス-マイバッハ SL680 モノグラムシリーズを ラブカーズtv 河口まなぶが内外装徹底チェック! あまりの眩しさに目を細める!

おすすめします

日本列島改造論  田中角栄著

 

 

 

 

今からちょうど50年前のベストセラー本です

(当時定価500円・91万部発行)

その頃から角栄は現代の日本を予見していて驚きました

新幹線を中心とした高速鉄道や高速道路を地方に行き渡らせて

過疎と過密を同時に解消する事を鮮明に打ち出しています

さらには日本を情報列島にする必要性を説き

現在のインターネット時代を予測したような記述もあります

コンピューター付人間ブルドーザーと称された角栄

早寝早起きを常にしていますが、深夜には猛勉強もして

寝室であらゆる役所から届く膨大な資料に目を通し

文章を書き、計算をしながら図面も描く

その反面大きなビジョンを示して日本の方向性を明確にする

まさに繊細にして大胆

今、日本にこんな政治家はいないでしょうね

残念です

政治資金や献金やお金に関わる利権に振り回され

国民不在の政治

選挙の結果が出ても何とか自分達の利権を死守しようと必死な姿

そろそろ国民も考え直しましょうよ

日本列島改造論

一読の価値はあります

さあ、今日も火の玉営業スタートです!!

 

今年もラストスパート

いよいよ12月もスタートしました

今年も残すはあとわずか

一年をきっちりと締めくくります

終わり良ければ全てよし!!

いえいえ始めから終わりまで全てよしが火の玉の信条!!w

今までは言葉通りになりそうです

しかし!!

気を引き締めてさらに勢い加速して

ラストスパート全力で駆け抜けます!!

不思議な事で久しぶりに静岡方面へ訪れれば

何と引合数件!!

こんな事もあるのが火の玉!!

全方位を固めて

今日も火の玉営業スタートです!!

 

11月営業活動報告

総訪問件数は297件でした

今年で一番の訪問件数です

あと少しで300件に到達でしたね

間違いなく達成の予定でしたが、何と久しぶりの発熱と

まさかの精密検査要で最終の2日を病欠した為に未達でした

治療と静養で完全復活しました!!

11月は最大のイベントJIMTOF見学ツアーも大成功に終わり

(過去最高の110名様のご参加)

さらには大型マシニング2台のご発注も頂いて

年末を締めくくるに相応しいイベントでした

今期(2025/4まで)の予算は達成済ですが

2025年6月までの予算も達成しました

来年の半分の予算をまだ始まっていない2024年11月で

達成は有難い限りです

このペースをさらに加速するべく営業に奔走致します

新規引合も活発に推移しております

お客様の仕事も急激に多忙になるところが多く

半導体関連はピークに近づきつつあります

来年は今年と違って始まりから活発な動きでしょう

いよいよ12月の本格始動

今年も本当の意味でラストスパートです!!

勢いさらに加速すべく全開で火の玉営業スタートです!!!

 

ソムリエな週末

シャンパンはテルモン
バニラのアロマにプラムのような味わいでフレッシュかつ芳醇
赤ワインはアルゼンチンのマルベックのレオ
色合いは濃い赤紫色
アロマはスパイスやなめし皮
味わいは熟成された複雑な果実味やほどよい甘みもあって
非常に完成度の高さを感じました
炭火焼きのステーキやペッパーソースなどのシンプルなポークグリルにベストマッチでしょう

あさひ1周忌

あさひの1周忌
ちょうどこの時間(14:00頃)に虹の橋を渡りました
天国でチッチやポーやひなちゃんのインコと遊びまわって
いるんだろうな~
写真の説明はありません。

久しぶりに驚いた!!

体調不良で昨日病院へ行ってみると・・・

血液検査の結果が尋常じゃない位の数値なので(入院レベル)

良く病院まで一人で来れたね??って

至急紹介状を書くので大きな病院へ行って欲しいと・・・

おいおいこれは大変な事になったぞ

そしてそこから病院に向かって

精密検査実施(CT含む)検査項目も多くほぼ一日掛かり

もちろんコロナもインフルも実施で陰性

検査結果を待つ時間が長い事といったら・・・

最終的には急性気管支炎の診断でした

声が出ないのもそれが原因でしょうと

薬を数種類頂いて帰宅しました

久しぶりに焦りましたがこれもしっかりと休養しろとの合図

なのでゆっくりと過ごしますw

ランんも封印して火の玉営業も今週は消火ww

それでも体重は減るのですね

食欲は全く問題なく運動してないのに・・・・

ストレスでしょうね~

火の玉一旦消しますww

 

 

 

 

体調が・・・

朝と昼は体温下がって良いのですが

夜になると上昇して38.0超えることも

辛くはないのですが(熱に強いので)

昨日から喉を完全にやられてハスキーボイスに・・・

これには違った理由もあるのですがww

この状態で火の玉営業しても

誰??って言われるし

話す事事態が面倒なので

今日は火の玉封印しますw

今も熱は36.4度ですがここはしっかりと診察して

薬をもらった方が良いので

丁度血圧と尿酸の薬頂くタイミングなので

昨日朝には声は問題なかったのにな~

昼過ぎに声変わりで皆びっくりしてましたww

といっても仕事はすこぶる順調で早くも2025年6月までの

予算を現時点で達成しております

来年の予算も早めに決着つきそうです!!

さあ火の玉営業・・、じゃなくて

病院へまっしぐら!!w

労働生産性向上

欧米諸国と比較して日本は低レベルに甘んじてます

失われた30年で負のスパイラルに

売上が上がらなく、よって利益も上がらず

なのに労働時間は変わらないどころか長くなって

売上に貢献しようとして

なのに賃金に加算されないのが不況下の常

それでは賃金アップなんてまさに夢物語の30年の実情

名目賃金をいくら目標に掲げても

絵にかいた餅でしょう

ではどうすれば・・・

中小企業のケースでは売上アップしようとすると

顧客を増やすか従来のお客様とのパイプを太くして

少し安くても注文を取る方向に・・・

そうすると利益率は当然下がる傾向になります

利益率は下がっても利益額がアップすれば良いと

無理に受注するとオーバーワークになって人件費が嵩み

まさに負のスパイラル

コストダウンで何とか利益を確保するか

価格転嫁で受注金額をアップしてもらうか

どちらも簡単ではありませんが重要ですね

ちょっと待って下さい

まさにそこは労働生産性の出番です

簡単に言えば8時間/日の稼働で売上を上げるシステム作りが重要です

昔は(今もそんな方は多いのかな)経営者は勤務時間関係なく

休日も稼働してその負の部分を補填していました

これはやはり今の時代にそぐいません

美談でも褒められる事でもなく

どちらかというと情けないと言われても仕方ありません

そんな社長についていく従業員どころか事業を継承する

次世代の経営者になるべく若者は避けて通るのが普通でしょう

8時間/日、週5日稼働で売上を伸ばすべく生産性を上げる事

これが生き残るすべだと思います

おのずから売上に関する事

利益に関する事

この枠の中で考えればやらなければならない課題が明確になります

それには経営者はもちろん従業員の考え方やスキルアップが不可欠です

かくいう火の玉も昔と比較すると拘束稼働時間は圧倒的に少なく

しかし売上はアップしています

常にその思考で毎日稼働していますから

意識して動けば時間や行動などが変化して来ます

無駄に走り回っても何も良い事はありません

労働生産性は弊社は間違いなくトップレベルと自負します

さあ、今日も火の玉営業スタートです!!