今週もスタート!!

昨日はお客様の新工場への移転作業

弊社御用達の運送屋さんが実施しました

本日に確認の為に訪問します

さらには月内に機械2台の納入も控えていますので

有難い事です

旧工場からのスクラップ機械も近日中に搬出予定

そして今週末はマザックの新品マシニングの納入に

別のお客様は機械の納入に向けて5台の搬出の

ダブルブッキング

多忙を極めますが安全第一で作業を実施致します

さらには先週移動したロボドリルのセットアップで

ファナックが訪問するお客様にも確認要

きっちりと仕事をこなして行きますよ

ただいま読破中の本です

 

 

日本の農政に課題を問いかける

事実を知ると本当にこうなってしまう

シナリオでしょう

食料は第二の兵器とも言われる程大切な物

米が不足しているだけでは済まされない

厳しい現実が襲っています

現実を認識をする事はとても大切です

さあ、今週も火の玉営業スタートです!!

ソムリエな週末

シャンパンはジョセフ デブロア
ピノノワールとシャルドネで醸造されて
メゾンにて36ヶ月の熟成後にリリース
レモンと青りんごのアロマで
果実の甘味とシトラスのほろ苦さがバランス良く
溶け込んでいます
赤ワインはイタリアのかかとのプーリア地方の
サン マルツァ-ノ エッフェ
品種はネグロアマーロ
黒い、苦いに由来する言葉
その名の通り色合いは黒みが強く
アロマはブラックベリーやプラムにラズベリー
開いてくるとたばこやブラックペッパーやシナモン
味わいは程良い酸味とフレッシュさに加え豊かなタンニンの
奥行きをより感じます
リコッタやチェダーチーズ
アヒージョや真鯛のジェノバソースソテーに
ベストマッチでしょう
ブランデーはりんごのお酒カルバトス
ペール マグロワール XOをチョイスしました

ウイスキープロフェッショナルな日

 

北海道は札幌酒精酒造のその名もザ 横濱

世界ワインコンクール2025 日本産蒸留酒部門金賞受賞

スコッチ原酒と30年熟成させた

国産(北海道)グレーンウイスキーをブレンド

黄金色にほのかなグレーン香りでマイルドな味わい

まさにブレンデッドの特徴的なものでした

魚のお刺身や白身魚のムニエルにベストマッチでしょう

月内休みなし稼働決定

昨日もクロージング成功!!

ここのところ毎日です

今週末の日曜日は新工場の引越し作業

来週はマザックの新品マシニングの納入に

他のお客様では機械の搬出作業のダブルブッキング

再来週は搬出した機械の納入作業が2件

その間に中古の機械の引取が4件で5台

その全ての機械の搬入が同日のトリプルブッキング

最終週には機械移動のお客様もあって

GWまでフル稼働!!

でも有難い事で新品の機械の納入には立会ますが

その他の作業は運送屋さんももちろんですが

お客様もつばさ機械さんは立ち会わなくてもいいよと

見ているだけだし終わった後の平日に来てくれればと

有難い言葉を頂き休みます

このフル稼働はしばらく続く事でしょう

GW明け早々も新品のロボドリルの納入もあり

第20期の始まりも幸先が良いです

さあ、今日も火の玉営業スタートです!!

 

第二回つばさ会開催が決定しました

ニュース告知欄をご参照下さい

 

F1加速比較

 

やはりレッドブル最速

コンマ何秒でもこの世界では大きいですね

あとはドライバーの腕ですがw

0~100km F1の世界は2.5秒弱ですが

市販車では3秒切る車はほとんど皆無(スーパーカーはありますが)

4秒切って超高速車ですが

ちなみに火の玉のE63AMGは3.3秒ですwww

って事はF1カーと比較しても100kmまでなら

1秒も違わないんだなw

今日も火の玉ダッシュで!!

火の玉営業スタートです!!

 

チャンス到来!!

それにしても・・・ショックが好きなんだな~

リーマンショックにトランプショック??

その前はバブル崩壊にコロナ禍

お先真っ暗な報道の嵐・・・

やって来ましたよ~

火の玉の大好きな大ピンチ!!

今までもそんな時をバネにして跳ね返して飛躍しましたから

こういう時に結果出さずして何が営業!!

ピンチの時にチャンスに変えて何かを成し遂げてこその

プロの仕事!!

ここで差がつくのですよ

伸びる会社とそうでない会社

じっと我慢で様子を見て嵐が過ぎ去るのを待っているだけでは

未来に明るい光はありませんから

やる気湧いて来ますね~!!

ですが常にこんな時期が来ると予想していれば

準備万端で実行あるのみなんですよ

だって今までもその繰り返しではありませんか!!

慌てているようではスタート出遅れで巻き返しに必死になるだけです

弊社は今現在もクロージング案件多数

こんな時期だから見合わせるなんて具体的なお話のお客様は皆無です

計画の実行あるのみでタイミングが重なっただけで

実行しなければならない必然の設備投資なのです

引合も多数あり今後もその進展が楽しみです

独立間もなくやって来たリーマンショックの時も

単独開催の新春飛翔フェアは中止することなく開催致しました

その時のテーマが

今こそ最大のチャンス!!キーワードは原点復帰

これを掲げて来場者数も売り上げも最高を記録しました

やれば出来るのです(集客の為の事前営業は鬼気迫るものでしたがw)

コロナ禍でも普通に対面営業を慣行してました

閉じこもっていても何も始まらないからです

生活もほぼ普段通りでしたよ

そしてその数年も右肩上がりでした

世の中に右倣えでは何も発展はありません

世の中の常識を疑い打ち破ってこその結果です

さあ、今こそ最大のチャンス!!

火の玉営業スタートです!!

 

読破中

 

岡本太郎著

自分の中に毒を持て

最後は自分自身つまり己(自分の好きな言葉です)

良く自分も言いますが

自分に打ち勝つことが一番重要

だって自分には嘘はつけませんから

つまり己が最大の味方であり

また敵なのである

迷った時は困難な道を選ぶ

人と同じ方向へは向かわない

常識人間を捨てられるかどうか

火の玉の最大の決断は2007年の

つばさ機械の設立

大手会社の安定した生活を捨てて(サラリーも良く)

まさしくゼロからの不安定で未知の世界へ!!

普通の人ではそんな選択は出来ないでしょうね

人生で一番悩み・苦しみ

最後はあれこれ考えても不安が増すだけ

自分を信じて

1歩を踏み出そうと

思い切って決断!!

決断すればやる事は明確になる

そして2007年3月1日に

つばさ機械は羽ばたき始めました

そして、瞬く間に18年が経過

あの時の決断があってこその今

あの決断が出来た火の玉には確固たる自信が

この先も毎日の決断を己の思うがまま

突き進んで、そして高く、高く、羽ばたいて行きます

さあ、今日も火の玉営業スタートです!!

 

F1日本グランプリ

鈴鹿サーキットで開催されましたね

王者フェルスタッペンが今シーズン初勝利!!

さすがの走りでした

 

DRB圏内に入らせない絶妙かつ繊細で大胆な走り

レッドブルチームに参戦初戦の角田も

14番手から12位に入り

入賞とはいきませんでしたが

ベストドライバーに輝く

まだまだ初乗りのマシンに馴染めていませんが

今後が楽しみですね

思い起こせばF1ブームだったバブルの頃は

フジテレビで全戦オンエアされるほどの人気

いつもこのサウンドでスタートでしたね

 

自分も1989年鈴鹿に観戦に行きました

でも一番好きなグランプリはやはりモナコ!!

市街地の全コース頭に叩き込んだなww

全開でAMGで駆け抜けてみたい!!w

さあ、今週も火の玉営業スタートです!!

 

 

 

 

 

ソムリエな週末

シャンパンはモエ・シャンドン
言わずもがな、フレッシュ&エレガントな味わい
赤ワインはボルドーはメドック
ムーラン・ド・シトラン 2007
つばさ機械設立の年と一緒の誕生w
ブルジョアの中では最高級とされるシャトー・シトランが造る
セカンド銘柄
品種はカベルネソーヴィニヨンとメルロー
色合いは濃い赤紫色
アロマはブルーベリーやブラックベリーなどの黒い果実に
コーヒーやチョコレートにカシス
味わいはボルドーらしく濃い果実味に深い余韻いへと導き
物語さえ感じる歴史を感じるものでした
ブルーチーズやラグーパスタにベストマッチでしょう

ウイスキープロフェッショナルな夜

今宵はアイリッシュウイスキーの
バスカーをチョイス
シングルポットでアイリッシュウイスキーの定義される
ウイスキーの種類であり大麦と未発芽の大麦を使用して
ポットスチルで3回蒸留します
その後バーボン樽とシェリー樽で熟成する事によって
芳醇なバニラの香りや香水のようなニュアンスが迫ってきます
甘みとスパイシーさが調和した特徴的な味わいでした
色合いもやや濃いめで奥深さを感じました
飲み物、テキストの画像のようです